 |
蜘蛛の芸術 |
 |
露草の花 |
 |
草刈り前 |
 |
草刈り後 |
 |
唯一発芽のウリズン! |
 |
去年のトウモロコシの茎から発芽! |
 |
寺島なす |
 |
こぼれ種パクチー |
 |
去年消えた里芋復活♫ |
 |
またも消えた島にんにく・島らっきょう・分結ねぎ・にんにく |
 |
東京電力に刈られた生姜地帯 生きてる? |
 |
もしや??? |
 |
勝手に赤紫蘇 |
 |
溝に植えた里芋(ホクホク系) |
 |
草の中で元気に発芽の丸オクラ |
 |
丸オクラUP |
 |
畑までの道、草刈り前 |
 |
畑までの道、草刈り後 |
 |
お昼休憩 foo cafe |
 |
イタ飯屋より美味しいカルボナーラ |
 |
Cafe noix 白桃パルフェ |
 |
甘さ加減が絶妙で三ケ日すもも も良い感じ |
 |
横浜でヘンプフェア |
 |
モン族の衣装に釘づけ |
 |
見事な艶 |
 |
一年かけて民族衣装を製作 |
 |
子供の目の輝きが素敵 |
 |
大地と共に生きている感 |
 |
麻の種さんの作品① |
 |
これ欲しい☆ |
 |
麻の種さんの作品② |
 |
ただ可愛かった瓢箪 |
2ヶ月ぶりの畑…結局の所、消費税増税前に悩んだ草払機は買っておらず、運よく程良い温度と天気だったもので、2ヶ月分の雑草達を鍬で草刈りしました。手で刈ると、虫の営みを感じ、前年度と雑草達の種類・根のはり方の変化が分かりました。去年とっても大変だった草刈りはスイスイ。
種取りをしたウリズンは発芽率悪く唯一の1本ドキドキ。
去年のトウモロコシを根っこから抜いていなかったら、あれれ?どういうこと?
草刈り中にパクチー香がすると思ったら、去年のこぼれ種で…!
葉っぱが消えた去年の里芋が復活?!
一昨年に見た赤紫蘇が去年は見かけなかったのに今年発芽♫
自宅に帰って着替えをして、虹の戦士のお礼をちゃんと言えていなかったのでfoo cafeさんにランチを食べに行く。お客様がひっきりなしで忙しそうだったのだけど何とかお礼を言えました!
麻の種さんの作品がある横浜のナチュラルハーモニーのお店でヘンプフェアをしていると教わったので、横浜に向かうも、あちこちが大渋滞だったので、小休止にCafe noixさんに。
白桃のパルフェがあるか確認するとLAST1!ぎりぎりセーフ!
頂くと甘さが絶妙でパフェ?パルフェ?の概念覆されました。三ケ日すももちゃんの甘酸っぱさも良い感じ♫
それから渋滞にはまりながら、中川・綾瀬川・荒川・隅田川・神田川・多摩川を超えのナチュラルハーモニックプランツのヘンプフェアへ。
モン族の衣装。素晴らしすぎる!見に行く価値あります!
麻の種さんも「虹の戦士」のイベントとかぶっていたのに沢山の作品頑張って出展されていました!
八百屋 お散歩は楽しく濃厚な休日を過ごしました♪
0 件のコメント:
コメントを投稿