TOPページ

2014年8月20日水曜日

休日 2014.8.17 ~浅草→上野→日本橋~

休日、都心に出る時は交通費を考えてなるべく行きたいところをまとめて行くようにするのですが、この休日も結構詰め込みました(写真いっぱい)
 
手元にあったショップカード「Anemoi」さん。草木染をされている方。誰からもらったかは覚えていなかったのですがFacebookでいいねボタンを押していたら、浅草でイベント販売をするというので京成高砂から電車で一本で浅草へ。
 



絹100%に天然の染料、くるみやコチニール他、玉葱だけでも色んな色があって、どれも素敵な色で選ぶのにずいぶん迷いました。大量生産はできないらしく、靴下でも一度に作れるのは3点程だそう。丁寧なお仕事。そして「沢山の人に使って欲しい」作家さんの気持ちが伝わる価格。ありがとう大切に履かせてもらいます。

浅草から上野へ徒歩移動。合羽橋商店街を越えて適当に歩いていたら台東区なのに踏切が?!
思わず覗き込むメトロの車庫!!



上野に到着。
東京国立博物館、去年の大神社展で時間がなくさっとしか見れなかった展示を見に行く。最近、日本人のルーツが気になって仕方がない。縄文時代以前の旧石器時代、4万年にもさかのぼる。今の西歴はキリストさんの生まれたとされる日付からの歴。沖縄行ったら旧暦手帳を見てみたいな。



国宝級、文化財級の展示物がゴロゴロと目の前にある。
縄文時代の土偶を見て、弥生時代の銅鐸を見て、古墳時代の埴輪を見ると、何故か違和感を感じる。人間が進化をするとしたら順番的に埴輪→土偶な気がしてならない。




 
弥生時代も鹿や猪の狩猟はされていた。
 




 熊本県の「江田船山古墳」に行きたくなりました。


横穴式石室が黄泉の国への入口だとすると、古事記は古墳時代ぐらいから始まったのか疑問?



特別展で伊能忠敬の日本図を眺める。富士山から筑波山、凄いの一言。

 


ケンペルさんの日本誌は蝦夷が書ききれなく大きく、琉球も巨大。興味深い。


別館に行き、日本列島の時代区分、「北方の文化」「南方の文化」真実はいかに。

上野公園の空
上野公園を突っ切り、秋葉原の山手線下にある「ものつくりの街 2k540」を通り、秋葉原駅近くのAKB48のCAFE&SHOPに並ぶ大勢の人を横目に、日本橋の「ひなたのおと」さんへ。
 


「ひなたのおと」さんは知り合いの方のFacebookにちょくちょく名前を聞いていたので気になっていたのですがカフェかと思っていたら展示雑貨屋さんでした。中には素敵な器や靴や…あれもこれも欲しくなるのを我慢して、フルーツの手ぬぐいをGET。その場で水に濡らしてもらってクールダウン。


日本橋三越に行き、お客様から聞いた催事に寄って帰宅。
運動不足なのに、一気に歩くからふくらはぎがパンパンの一日でした。

八百屋 お散歩は楽しく濃厚な休日を過ごしました♪
 

0 件のコメント:

コメントを投稿