TOPページ

2013年9月29日日曜日

榊プロジェクト







本榊(ほんさかき):ツバキ科サカキ属常緑小高木・関東以南
非榊(ひさかき):、ツバキ科ヒサカキ属常緑小高木・関東以北


榊って日本の神棚に供える大切な植物なのに中国産が多いと知りました。(そもそも神棚のなかった家で育ったので榊の存在自体は大人になってからです)
なら国産はどこで?と調べると九州地方が多い。無農薬榊ってあるのかな?って調べたら見当たらない。

靖国神社に行ったら榊の苗が参拝記念樹として販売されていました。
一度見かけてから榊が手元に入るまで三回程、靖国神社へ。
沖縄の「海音の森」の妙子さんに連絡して、無農薬で育ててもらうことにしました。
東京と沖縄、戦没者の慰霊も込めて、少しでも化学物質が減り、心も身体も過ごしやすい世の中になることを祈って、「海音の森」と「八百屋 お散歩」の共同無農薬『榊プロジェクト』。

玉串として使えるぐらい成長するのは、どのくらいの年月がいるのであろうか。

榊って種からも挿し木からも育つ、とても強い木なのだそう。

用途・由来
サカキの語源は「神と人間の境界にある木→境の木」や「常に葉が緑で栄える→栄える木」が転じて成ったと言われていますが、他にも諸説がありはっきりとはわからないようです。漢字では「木+神」で「榊」と書きますが、これはそのままで「神事に使う木」と言う意味です。
 BY ヤサシイエンゲイ http://yasashi.info/sa_00017.htm

長い長いプロジェクトになると思うけど、沖縄に行く楽しみが増えました!
妙子さん宜しくお願いします!

0 件のコメント:

コメントを投稿